投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

Macro factor 6週目終了

イメージ
 6/17~6/23 6週目にして体調を崩してジムは3日しか行けませんでした。 にもかかわらず日曜はワインとイタリア料理をエンジョイしたので体重が増えましたw まぁこの程度はキレ食いじゃないからセーフでしょ。 のどの炎症が酷くて抗生剤飲んだりいつも以上に水を飲んだのでその分の浮腫みもあるし。 ということで経過報告いきましょう 体重変化の傾向です 下降線をたどっていますね。 水曜以降にジムを再開したんですけど思ったより体重が減りませんでした。 摂取量の推移です。 ちょっと日曜の飲食がここ数週間続いているので2週間くらい我慢してみようかと思います。 せっかく他の日にコントロールしているのに、日曜だけこれじゃもったいないというか。 他の日の頑張りが生きないというか。 体重の実測値です。 日曜に飲酒を含むエンジョイディナーの影響で月曜日に体重がめっちゃ増えてます。+1kg以上増えてます。 その後徐々に体重が戻っていって、少し停滞して。 また日曜の飲酒でドカーン。 はい。これを書いている7週目はすでに飲酒済みなので8週目以降しばらく節制します。

Macro factor 5週目終了

イメージ
 6/10~6/16 食事管理を始めて5週が経過しました。 少しずつ減量ペースが緩やかになっている気がします。週の後半にならないと体重が落ちないのでヒヤヒヤしてます。 体重変化の傾向です。 今週もしっかり下降線。緩やかな下降線は順調の印。結果が出てると継続するモチベーションにつながるので励みになりますね。 月曜から土曜まで厳しくアンダーカロリーを刻んでいたんですけど・・・ 日曜は父の日ということでハメを外しすぎましたwww キレ食いではないんですけどね。カロリーは多めに見積もっています。 お気に入りの赤ワインが美味くて美味くて。 体重の実測値は前週から-1.0kg なぜか土曜から日曜にかけてストンと落ちました。 グラフが下降しているのをみるとうれしくなります。 逆にV字回復されると萎えまくりです。 さぁ。今週は体調不良からのスタート。月曜トレーニングを休むんで減量ペースが落ちそう。少し心配です。 日曜には地元先輩とのBBQが待っているし。 さてどうなることやら!

Macro factor 4週目終了

イメージ
 6/3~6/9 食事管理を始めて4週が終了しました。 結果としては 体重93.2kg→89.5kg ▲3.7kg 体脂肪率28.6%→27.3% ▲1.3% 体重に対して体脂肪の減り方が鈍いのが気になりますが。 週5でのトレーニングをしっかり継続しているし、強度も気になるほど落ちていないので体脂肪率に関してはあまり意識しないようにします。 体重変化の傾向ですが今週もしっかり下降していて順調でした。 実測値では土曜日にストンと89キロ台に落ちてびっくりしました。 特に何をしたわけでもないんですが、強いて言えばEAAがなくなってしまい妻と相談した結果今後はトレーニング中の水分は水or麦茶にしようとのことで週半ばからEAAの摂取をやめたんですよね。 週の途中で炭水化物(白米)の摂取量を減らしました。 マクロファクターからは1日の炭水化物摂取量を178gを推奨されていて 朝:白米100g 昼:白米200g 夜:白米100gじゃオーバーしちゃうんですよ なので、朝と夜は50gに減らしました。 その分、卵を一個多く食べるように変更しました。 日曜はワインを嗜むため、朝と昼を調整して。アテも馬肉とサラダチキンなどヘルシーに。 しっかり成果がでるのはモチベーション維持につながりますね。 月火と体重維持で水曜増加だったので少し焦りました笑 減量頑張っている人あるあるで 「がんばってるのになんでやねん!」って思うことありますよね?笑笑 でも一喜一憂せずに淡々と。ブレの範囲と思って継続しているとね。 週末ストンですよ。ヨシ! ジムのトレーナーからは「12週間を一つの区切りにするといい」とアドバイスをもらいました。停滞期やモチベーション低下でリバウンドを避けるのにおすすめなんだとか。 僕の目指すのは3段階あって 1段階目:かっこいいフォルムでTシャツを着る 2段階目:袖なしを着ても肩腕が恥ずかしくないようにする 3段階目:シックスパック さぁ。本当にシックスパックを拝める日まで継続できるのか! がんばれオレ!

Macro Factor 3週目終了

イメージ
 5/27~6/2 食事管理3週目が終了でございます。この週も5日トレーニングできました。 5月が終わりましたね。 5月は21日トレーニングできました。たぶん過去最高頻度だと思います。 体重の変化の波はしっかり下降をたどっています。 ダイエット初期にみられるスタートして2~3週間は調子よくストーンと落ちるパターンですね。12週間経過後にこの波がどうなるのか気になるところです。 月曜~土曜は設定カロリー内に収めました。 日曜は嫁さんの晩酌に付き合って。ついついワインを2人で2本。その代わりおつまみは馬肉。サラダ、サラダチキン、煮卵というヘルシー編成。 ガバガバだけど2500Kcal以内に収めることができたハズ。 減量ペースは順調です。むしろ、ちょっとペースが速いのが気になります。 1週間で-500gで進める予定なのに、その3倍の-1.5kg。 これはよろしくありません。 パーソナルでもトレーナーに1日1900Kcalは少ない。と言われました。 「そのパワーと体格なら2300Kcal摂っても体重落ちると思うんだけどな~」と。 自分でももっと消費カロリー多いと思っているんですけどね。 こればっかりは少しづつ時間をかけて自分の体の燃費を計っていきたいところです。 マクロファクターの3か月入力を続けるとより正確な理論値を導き出してくれるとのことなので焦らず淡々と継続していきたいですね。