ベンチプレスが弱い

MAX更新する方法を考える

7月はセミパーソナル
8月から数か月パーソナルつけるから、別に自分で考えなくてもそのうち答えがわかるんだけどさ。

でもこういうのって。自分で考えるのが大切なんじゃないかな。
誰かに教わるのも大事だし。自分で見つけ出すのも大事。

コロナワクチン前のベンチプレスMAXは65kgでした。(弱い 泣
※2年目という言い訳

んで最近ようやくコンディションが戻ってきて順調に重量が回復してきているんだけど。
MAX70㎏(弱い 泣
ワクチンやら感染やらでコンディション不良の空白の約1年があるにしても、今年で4年目ですよ?
4年目でMAX70kgはザコすぎるでしょ。(号泣


そこで自分なりに考えました。
まず。腕が弱いんですよ。ベンチプレスをやっていいれば純粋に重量が増えていくものだと思っていたんだけど。ベンチプレスはコンパウンド種目だから補助筋肉の発達も大事なんですよね。
胸、肩、腕、背中、脚。ベンチプレスはほぼ全身運動なんですよ。
だからどこかが弱いと挙げられる重量も頭打ちになっちゃうのではないだろうか?知らんけど。

んで。
部位別の強さを考えてみると。僕の体では腕が圧倒的に弱いことに気づいたんです。
だって腕が積極的に関与するコンパウンド種目やってないもん。
腕トレと言えば、EZバーでのアームカールとか、スカルクラッシャーとか。アイソレート種目は週1でやってるけど。

ということで、ベンチプレスが弱い理由は腕が弱いから!という仮説を立ててみました。

だので。
まずは基本のBIG3種目とは別にしっかりと腕トレをやることにしました!
今までのEZバー種目に加えて、ダンベル種目、ケーブル種目をやろうと思います。


試しにケーブルプレスダウンやったら上腕三頭筋にバチバチに入ってイイ感じでした。
ケーブルはネガティブ動作でも負荷が逃げないのがイイ!

コメント

このブログの人気の投稿

クリスマスプレゼント

胸郭出口症候群

左肩の痛み