HIIT

 正解がわからないから、まず試してみる

はい。ということで。
2021年の10月と比較して、体重8キロ増、体脂肪4%増の僕です。

いつまでもコロナ禍、コロナワクチン、コロナ感染を言い訳にしていても仕方ないので、現状を変えて行くためにトレーニングのルーティンを組み立てなおします。

いままで、曜日ごとに部位を分けてトレーニングをしていたのですが、ジムの混雑具合で思う様にトレーニングができない時が多々ありました。

なので、思い切って種目別に分割してみようと思います。
ベンチ週3、スクワット週2、デッド週1

火曜:ベンチプレス、スクワット
木曜:ベンチプレス、デッドリフト
土曜:ベンチプレス、スクワット

このトレーニングを軸に、サイドレイズ週20セット
腕は疲労度に合わせてやったりやらなかったり。


ツイッターやYOUTUBE でフォローしている久野さんが携わっているOWNをきっかけに、HIITを試しに週2で取り組んでみたら、心肺機能がコロナ前に戻って、体重が1週間で1㎏落ちた件

正直これにはびっくりですわ。


HIITとは:高強度インターバルトレーニング

数分激しく動いて、数十秒休憩。を何セットかくり返す。
ようはアレですよ。シャトルランのトレーニングバージョンですな。

高強度なだけあって、初心者プランでも地獄なんですよ。本当に地獄。でもツラくなければ意味がないトレーニングなので。

そのおかげか
胸が広がる感覚?
肺やその周りの筋肉や血管が活性化してる?

取り組む前と比較して、深く呼吸ができるようになりました。
もっというと、気道や食道も広がった感じがして、以前より呼吸がしやすかったり、飲み物が飲みやすく感じました。

たった1週間で日常生活にいい影響が出始めたのには正直驚きです。
その分めっちゃツラいんだけどね。

代謝も上がるしやり続ける価値はありそうなので。しばらく頑張ってみます。

コメント

このブログの人気の投稿

クリスマスプレゼント

胸郭出口症候群

方向性を見失う