投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

Macro factor 第2クール 7週目終了

イメージ
 10/21~10/27 いやいや~行ってきましたよ!」10/26(土)日本シリーズ第一戦横浜スタジアム 結果は残念ながら負けたけど。最終回に怒涛の追い上げでよもやよもやの展開でテンションぶち上りました。 キャンプでもそうだけど。屋外で飲むお酒ってなんでこんなにおいしいんだろ。なんで酔わないんだろ。 はい。ということで、野球観戦でばちこり飲み食いしたのでしっかり体重が増えています。 ではでは行ってみましょー 体重変化の傾向です。 せっかく下降線をたどっているのに。 お酒は浮腫むんですよね。あと体重増加の原因はツマミですね。 ついついツマんじゃう。 日本シリーズ終わったらお酒頻度減らすんで! 摂取量の推移です。 日本シリーズを観に行った土曜は未入力です。 あ。日曜もワインいってます。 ストレスでどうしてもステーキと赤ワインをキメたかったんです。。。 とはいえ、飲酒して2000Kcal前後で抑えてるんで、我ながらよくコントロールしたな。と 体重実測値です。 こりゃもうお酒の浮腫みですな。 カツーンと体重が増えました。 ジム頻度が週4に戻って、都度水を2L飲んでいるんでどうしても朝の計測時に水分が残っちゃっているので。 この辺は。まぁ仕方ないかな。とは思っています。 水抜けばもっと体重減るんだろうけど。 目指すところは体重よりもお腹周りのお肉をなくすことなので。 あ。着実にお肉は減っていますよ!脂肪が柔らかくなっているし、つまんでも痛くないとことまで来ています。 と。いうことでストイックさに欠ける1週間だったけど 平均してみるとカロリーコントロールはできている方なので。 悲観せずにのんびり。しっかり。あきらめずに継続していきます。

Macro factor 再開 第2クール 6週目終了

イメージ
 10/14~10/20 いや~前回の更新からだいぶ空きました。 色々イベントがあって第1クールよりもかなりスローペースな減量になっています。 体重変化の傾向はというと。 8月の中断期に増えた分をまだ取り戻せていませんが順調に下降線です。 摂取量の推移。 火曜は横須賀でハンバーガー等を食べたのでカロリーオーバーしています。 木曜はハマスタでのパブリックビューイングでビール、おつまみを飲み食いしたので目標の2000Kcalを超えています。 僕の推定消費カロリーは2400Kcal前後なので 一週間にならすとまぁ大きな問題ではないと思っています。 が。こんな食生活なので減量ペースが遅いんです。もっとストイックにいかねば。 体重の実測値。 最終日の日曜だけ84.3kg ようやく第1クール終了時の体重を下回りました。 6週間か。 太った分の体重は、同等もしくはそれ以上の日数を掛けないと取り戻せないですね。 最近はワインを控えて、その代わりに内臓脂肪を減らすオールフリーを飲んで気分を紛らわせています。 飲み慣れると、本当にビール飲んだ気になるし、食事もおいしいし、炭酸で食べ過ぎないし、内臓脂肪減らす効果もあるし、1本100円くらいだし。で結構気に入っています。 (ノンアルを初めて飲んだ時は「美味くね」とおもっていたけど 更新期間が滞っていた時期は、野球観戦とか飲み会とか外食とか。そういうイベントが多くて。ほかにも頭痛が酷くて肩も背中もコンディションが悪くて。 体重も少しづつしか減っていなくて。 外食すると食事内容を記録するのが面倒ですやん? そういうところから、だんだん減量への熱量が減っていって、雑になっていって。 まぁそれでも、できるだけ外食以外の食事はいままで通り継続していたんだけど。 どうしてもジム行く日数が減ってしまって。週2とかですよ。 ここ数日やっとイベントも頭痛も落ち着いたので、ジム頻度を週4に戻してトレーニング内容も1日30~60分以内のライトな内容に変更して。 カラダの負担を減らしつつしっかり強度の維持を目標に。 ようやく第2クールらしい体重になりました。 いや~40目前に、若いころの自分のカラダとは違うんだなと。 どんどん衰えていくんだな。と自覚するようになりました。 頭痛とは無縁の人生だったし。 20代のころは花粉症もってなかったし。 健康第一に生...