投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

NIKEのメンバーズセール

イメージ
対象商品が30%OFF 僕は子供のころからファッションに無頓着で、それはこの年齢になっても変わっていません。 ヘアスタイルもワックスとか面倒くさいから出来るだけつけたくないし。 出かけるときはほとんどキャップを被ってますw 服はコストコかユニクロ。 靴はABCマート。 ある意味すごくね?中学生かよwいや、中学生だってオシャレな子はもうちょっとおしゃれなショップで買うよなwww 着られればええねん。履ければええねん。 そもそも大してお出かけとかしないし。ドレスコードがあるお店用にちゃんとしたの1セット持っていればそれで充分なのよ。 そんな僕がNIKEアプリをチェックしていた理由は、ウェイトトレーニング用シューズが欲しかったから。 メトコン6というシューズがあるんだけど、BY YOUって自分好みのカラーに変更できるタイプがあるんです。 遡ること数日前、「もんすけ」は自室のソファに座りメトコン6をカスタマイズしていた。その数日後、TwitterのTLに「メトコン6を30%OFFで買った」という情報を目の当たりにし、一心不乱にNIKEアプリを開くのであった。(キングダムのナレーション調) BY YOUにこだわってたわけじゃない。カラーも特に指定がないんで、あとはサイズ。 28cmあった!ジャストサイズは27.5cmなんだけど。ワンサイズUPしてチョイス! 9999円の30%OFF はい。買い物かごへ~ せっかくなので他にもシューズを流し見していると、あれもこれも欲しくなっちゃって。 (先日家の靴箱を整理して結構な数を処分した反動) エアマックスゼファーっていう近未来的なデザインのも気に入っちゃって。 セール価格で14999円そこから30%OFFやで。 ここでふと我に返る。 いや。お金貯めたいし。 勢いで決済しそうだったけど、そこで思いとどまり、ソッとアプリを閉じた。 ・・・・夜 心の中「いや~。でも夏にはエニタイムにジム替えする予定だから、今までよりもしっかりめにウェイトトレーニングするよなぁ。今履いているUAはランニング用だから、結局はウェイトトレーニング用シューズが必要になるんだよな。じゃ、買うなら・・・今でしょ!!」 「ペルソナ!!!!」 僕「あのさ、NIKEで30%OFFセールやっててシューズ買うから、一緒に何か買う??」 嫁「え?なんでも30%?」 僕「いや、対象...

プロテインを考える

イメージ
プロテイン探し まさかのキャンプネタではなく筋トレネタに自分でもびっくり。 いままでいくつかのプロテインを飲んできて、とくに不満があるわけじゃないんだけど。 かといって、「まさにコレ!」ってモノも見つからなくて。 現在はザバスのソイプロテインとアルプロンのライトシリーズを飲んでいます。 最近は野球を始めた長男もカラダ作りのためプロテインを飲むようになり消費が激しいんですよね。そろそろ両方ともストックがなくなりそうになったので、次のプロテインを模索しています。 まずはVALXのカフェオレ味を買ってみました。 ガチトレーニーではないので、正直なところタンパク質の含有量や栄養配分はあまり興味がないんですよね。 やっぱ大切なのは、溶けやすさとか口当たりとか味です。 今飲んでるソイプロテインは口当たりが最悪。味もソイプロテイン特有の臭さが気になる。 アルプロンはダマになりやすく、ミルクで割るとドロドロ。味はチョコバナナで悪くないんだけど。 そこで、SNSで評価が高かったVALXを試してみることに。 値段はアルプロンより高め。なのにタンパク質の含有量は少な目。 興味がないとか言いつつ成分を気にしてるっていうwww まだアルプロンが残っているのに、嫁さんが飲んでみたいとのことでフライング開封。 VALXは1食あたり付属スプーン山盛り2杯というアバウト寸法。 「山盛り」ってwすりきり2杯になるようなスプーンを入れてくれよwww ユーチューブで「本当に美味しいプロテインは水割りでも美味い」とやっていたので。 それにのっとり水割りで。 水200ccに山盛り2杯を加えシェイク! シャバシャバと10回くらい。 おお~。泡立ちゼロ。 一口。おお~。ダマなし。 味。うま~。あま~。少しビター? パピコみたい。ニュアンス的には少しビタ―なパピコってところかな? スタバのフラペチーノ風かも。氷ないけど。 これはアリですな。 筋トレ後のご褒美としては十分! 甘いものコーヒーが飲みたいときこれに置き換えるのもアリだと思います。 楽天のスーパーセールでは10%OFFクーポンが配られる時があるので、それを利用すると1杯コストがさらに安くなって◎ そしてゴルスタも買う iHerb でBlender Bottleを購入したくて、「せっかくなら」とゴルスタも同時購入。 ゴルスタはトレーニー界隈では人気のプロテイ...

最近はノーキャンプな日々

イメージ
1月以降ノーキャンプが続いています はいはい。どーもどーも。このブログを読んでくれている皆様。お久しブリーフ。もんすけです。 最近キャンプとは程遠い生活をしていまして。 ほんと。いや。マジで。全くキャンプとは無縁の生活になっちゃっています。 どーせ。コロナ禍だからお忍びでキャンプ行ってたんだろ?とか思っちゃっているアナタ。 行ってないんだな、それが。 ホントは3月春休みに家族だけで連泊キャンプの予定があったんですが。前日に末っ子が発熱しちゃってキャンセル。 GWもグルキャンの約束をしていたのですが、長男ががっつり部活でキャンセル。 いや~。人生思い通りにいかないですねぇ。 4月から長男は中学生。中学生といったら部活。部活といったら体育会系。なんかマジカルバナナみたいなリズムだけどw そう。中学生になった長男が選んだ部活は 「野球部😇」 うぉい!!! バスケ部ちゃうんかい!!! お前、1月の段階ではバスケ部言うてたやんけ!!! ってか、お前キャッチボールすらしたこと無いやないかい!!! まさかの野球部チョイス 「野球未経験どころかキャッチボール未経験のズブの素人」が「例年市大会ベスト3~4あたりでそこそこ強い野球部をチョイス」という離れ業をブッこんできて、ぼく困惑。 友人たちは部活見学や仮入部でいくつもの部活を試している中。 あやつは野球部一本。 なんだ?その意志の強さは。 内申のこともあるし、決めたことは貫く必要があると説明し、明確な理由がない限り退部は許さないとビビらせ作戦を試みるも。意思は固く、そのまま野球部に入部。 なんだ?その覚悟の強さは。 ていうか、野球部もよく入部を許してくれたなw まぁ本人がやると決めたのなら応援するのが親なので。 そっか。オレ親だったわ💡 そんなこんなで。野球を始めるにあたり初期費用で諭吉が飛んでく飛んでく。 ここ数か月。ノーキャンプで貯まったお金が湯水のごとく消えていく。 俺のテント代が・・・アーメン(泣) とか言いつつも。 ワタクシ実は野球経験者でして。中学時代に野球部。20代の頃にも社会人草野球もチョビっとやっていまして。(とはいえ、子どもには野球をやるように仕向けたことは一切ないんだけど。) だから息子が野球をやるって言ったときは、内心めっちゃ嬉しかったんですよねぇ。 ソロキャンプはまだまだ先の話 僕の中では。 やっぱキャ...