投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

左肩の痛み

 コロナワクチンの影響? はい。久しぶりの更新になってしまいました(;^ω^) というのも、年が明けてから肩トレーニングにハマっていて、サイドレイズとかミリタリープレスとか楽しんでやっていたんですが。 2月にコロナワクチン3回目接種がありまして、その辺からコンディションがずっと悪くて、1か月休んでは、1か月ジム行って。みたいな状況でした。 いや~コロナワクチンこえぇ。 接種後の倦怠感は覚悟していたんですが。その後肩の痛みがなかなか引かず、筋肉が強張ったまま痛みがドンドン増していって、最終的には三角筋に刺激が入るトレーニングが出来なくなってしまいました。 最初は肩トレのフォームが悪くて肉離れを起こしてるのかな~と様子をみていたんですが、2か月経っても痛みが引かないので。というか、睡眠中に痛くて目が覚めるようになり整形外科を受診したんです。 レントゲンでは以上ない。若干四十肩の要素もあるとのことで、筋肉の再生を促す薬をもらって2週間安静の指示がでました。 2週間安静しても改善傾向は見えず、悶々としているところに新型コロナに感染。 感染後3週間くらい体調が優れず筋トレどころではありませんでした。 この間のジム会費がマジ無駄w 5月下旬からようやく体調が上昇傾向になったのでジムトレを再開した。って状況です。 長かった。 2月から約4か月。 最近は肩、腕、肩甲骨、首のストレッチを入念に取り入れたことで、日常生活は問題ないレベルまで肩の痛みが落ち着いてきました。 まだまだ三角筋を刺激するトレーニングはできないけど、あと1か月もすれば再開できそうな予感。 そのくらいコンディションは好転しています。 大胸筋や肩の種目が出来ない分、丁寧にスクワットに取り組んでいて、そのおかげかだいぶいい感じに体が絞れてきました。(コロナ感染後のむくみで5㎏増w) トレーニング3年目にしてようやく「いいからスクワットしろ」の意味が分かりかけてきた気がします。 スクワットはツライ分、メンタルが鍛えられるし、消費カロリー多めだし。 ホントからだが2周りくらい萎みましたw さあ。これから夏に向けてお腹の浮き輪をどれだけ減らせるか。 ピッチあげて行きます!!